コピーライティングセミナー「ストーリーの法則」
あなたのライティングスキルを高めるためのコピーライティングセミナー
「ストーリーの法則」について動画で解説をしていきます。
いきなりですが、マンガは好きですか?
僕はワンピースとかドラゴンボールが好きでよく単行本を買って読んでいます。
ワンピースだと60巻以上、ドラゴンボールだと40巻以上、
合わせて100冊以上の本になりますよね。
でも僕はその大量の本、絵、文章に嫌気を刺さずに、
むしろ自分から積極的に読んでいきます。
これはマンガじゃなく、小説でも同じです。
ミステリー系やホラー系の小説を読むのが好きで、今までに小説だけで20冊以上読んできました。
紙にびっしりとしきつめられた文字たち・・・それが100ページとか200ページとかもう・・・
見るだけで嫌になりそうですが、それでも僕は積極的に文字を読み進めて行くことができます。
なぜ?なんでそんなにたくさんの文字を読むことができるのか。
それがストーリーのもつ力なのです。
人間の脳の構造はストーリーに似た作りをしてるという理由から
物語形式だと印象に残りやすい、脳に記憶しやすいと言われています。
通信教育で有名な「進研ゼミ」も勉強にストーリーを取り入れているので
子供にもわかりやすく知識を伝えることができるのです。
進研ゼミのダイレクトメールの中にマンガの冊子が同梱されてますよね。
まさにあれがストーリーなのです。
他にも、ドラマや映画、芸能人のファンなどもすべてストーリーが組み込まれていますよね。
ストーリーを使うことによって興味共感を与えることができますし読んでもらいやすくなります。
これをネットビジネスに使わない手はないですよね。
特にプロフィールの部分ではこのストーリーはかなり有効に使えます。
他にも、ベネフィットを伝えるときや自分の理念を伝えるときなど
ネットビジネスでもあらゆる場面でストーリーを活用できます。
ストーリーはコピーライティングをより強化してくれるのでぜひ活用していきましょう!