サイトやブログの滞在時間を伸ばす画期的な方法

サイトアフィリやトレンドアフィリで使えるサイトやブログの滞在時間を伸ばす方法と滞在時間の計算方法についてお話ししていきます。

どうも。さいぞうです。

サイトアフィリエイトを実践しているのであれば、
サイトの滞在時間を伸ばす工夫はされていますか?

滞在時間を伸ばすことによって、グーグルから
「このサイトは訪問者にとって役立つ情報が掲載されてるんだ!」と判断されて
サイトの評価を高める、SEOに良い影響を与えることにつながります。

サイトに役立つ情報がなければ、
訪問者の滞在時間は必然的に短くなりますからね。
知りたい情報や面白い情報があるからこそ、長く滞在されます。

そこで、滞在時間を稼ぐ方法として「動画」が良く使われます。

動画の再生時間が長ければ長いほど、滞在時間も長くなるので、
サイトの評価もグングン伸びていくことになります。

ですが、これから説明することを踏まえておかないと
せっかく30分1時間以上滞在してもらえることができても
「滞在時間:0秒」と、判断されてしまいます。

滞在時間の計算方法

2013-04-06_153826

訪問者がサイトに訪れて、1,2,3,4,5,の順にサイトを巡回したとします。
そして、6はサイト外部、他のサイト、サイトを閉じたとします。

このばあ、滞在時間はどのように計算されると思いますか?

サイトの滞在時間ということなので、1,2,3,4,5,のページの
滞在した時間の合計を算出するかと思いがちですが、そうではないのです。

1,2,3,4,のページの滞在時間しか計算されなく、
5,のページの滞在時間は、どれだけ滞在していても「0秒」になってしまいます。

これがグーグルの滞在時間の算出方法になります。

この流れや計算方法を知ることができれば、
どのようにすれば滞在時間が伸びていくのか、もうわかりますよね?

考えればたくさん実験や検証をしていくことができるので、
ぜひご自身のサイトでお試しください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>