グーグルアドセンスのアカウントが停止したとき
トレンドサイトを実践してる人からすればグーグルアドセンスの停止はかなり痛手ですよね。停止した原因は?対処方法は?参考にして頂けましたら幸いです。
どうも。さいぞうです。
最近、僕のチーム生の中で
アドセンスアカウントの停止を
食らう人が続出しています。
特に最近、アドセンスの利用者が急激に増えたせいで
アドセンスもこれまで以上に取締りが
厳しくなってきているのかもしれないですね。
アドセンスアカウントが停止されてしまえば
これまでの報酬はすべて没収されてしまいますし
一度削除されてしまうと二度と復活できません。
トレンドサイトで稼いでいく人からすれば
最大のリスクであるということが言えます。
いきなり報酬がすべて0円になってしまいますからね。
僕のチーム生に送られてきたグーグルからのメッセージに
「著作権を侵害してるコンテンツが含まれる」
ということが書かれていたそうです。
その著作権を侵害してるコンテンツとは
YouTubeの動画の埋め込みページでした。
サイトのSEO評価を高めるためには
サイトの滞在時間を高めるのが有効なので
画像や動画を設置するのが非常に有効になります。
ですが、その画像や動画の著作権が侵害されていれば
アドセンスも厳しく取り締まりをしてきます。
いくらSEOのためと言っても
規約違反になって報酬がゼロになってしまえば
元も子もありませんからね。
YouTubeの公式動画や自作動画であればよいのですが、
音楽やミュージックビデオ、番組やドラマなど
明らかに著作権を侵害しているような動画が
多数見受けられますよね。
YouTubeも著作権の問題に対して厳しく取り締まっていますが
それでもアップロード数が1日何百万もあるので
取り締まりや削除に追いついていないのでしょう。
なので、YouTubeにアップされている動画は
グレーゾーンなものがかなりあるんですよね。
それをサイトで使ってしまうと
著作権を侵害してるサイトと判断され
アドセンスはもちろん、グーグルからペナルティを受け
圏外に飛ばされてしまうという事態に陥ってしまいます。
そうなってしまえば、アクセスはゼロになり、
もはやアドセンスで稼ぐ以前の問題になってしまいます。
サイトアフィリエイトやトレンドサイトの運営は
初心者に取り組みやすく、比較的稼ぎやすいものではありますが
グーグルの一声で収入が途絶えてしまう、
という大きなリスクが伴います。
さらにグーグルもアルゴリズムの改変やアップデートにより
今まで以上に厳しい状況になってきております。
「もうトレンドサイトで稼ぐのは無理なのか・・・?」
「トレンドサイトは飽和していて稼げないのか・・・?」
って思う人もたくさんいるでしょうね。
でも、僕はこれをチャンスだと思っています。
これだけ取り締まりや規約が厳しくなると
同じように停止処分やペナルティを食らう人がいるはずです。
そうなるとショックですよね。
「あー。今までの苦労が・・・」
「せっかく稼げそうだったのに・・・」
一度ショックを受けると立ち直りにくいのが人間です。
厳しくなることがきっかけでどんどんライバルが減っていきます。
ここで気づきましたか?
ライバルがどんどん減っていくので
踏ん張っていけばかなり有利になっていくのです。
例えば、
「前田敦子 熱愛」という記事を書いたとして
ライバルがたくさんいるから
サイトの検索順位が20位に留まってしまった。
この順位ですとほとんどアクセスは集まりません。
そういう状況だとしますよね。
そしてグーグルの規約が厳しくなったり
アドセンス停止処分を食らうことで
「あーもう最悪!もう無理!辞めた!」
って諦める人は少なからず必ず出てきます。
そこからどんどんライバルが減っていきます。
もし自分よりも強いサイトを持つ人が消えていけば、
自動的に自分のランクが繰り上げされていき
いつの間にか3位まで上がっていた!
なんてことが現実に起きてきます。
他にもいろんな要因が重なったりすることで
結果的に自分のサイトにアクセスが集まるようになった、
ということが起きてきます。
ピンチはチャンス!
僕もいつしかこういうことを考えるようになりました。
条件が厳しくなるのは自分だけじゃない。
途中で辛くなるのは自分だけじゃない。
諦めたくなるのは自分だけじゃない。
人と同じようなことをしていては
稼いでいくことはできませんし、
人並みの結果で終わってしまいます。
やるからにはとことんやり抜いていく。
自分の夢を叶えるために、将来のために。
だから頑張るって決心をされてるんだと思います。
僕もそうでした。
今まで何度も何度も辛い経験をしてきました。
何をやっても結果が出てこない時期もありました。
でも諦めずに今こうして活動をしていくことで
徐々に結果を残すことができています。
辛いと思うのであれば、踏ん張る!
面倒くさいと思うのであれば、やりきる!
諦めたくなるほど辛くなっても、頑張る!
そうすることで結果的に人と違うことができます。
人と違うものを生み出せるようになったり、
人と違う結果を残すことができたりします。
ピンチだと思った瞬間こそがチャンスなのです。
いかに前向きにとらえて行動できるか。
自分のモチベーションをコントロールすることも
ネットビジネスには必要ですよ!
では、この辺で失礼します。
追伸:
もちろんペナルティを食らわないように
対策をしていく必要はあります。
人と同じようにしていては
自分も同じように停止されますからね。
今回のチーム生のアカウント停止の通達は
まだ猶予があるので修正すれば復活するのですが
これがもし一瞬で削除されてしまえばすべてが終わります。
そのリスクをいかに回避できるかどうかが
今後のトレンドサイトの課題になってきますね。
追伸2:
ちなみに僕は、
リスクを回避する方法と対策方法など
すべて情報を把握することができてます。
他のサイトなどを調べてみましたが
これができているサイトはほとんどないですね。
アドセンスアカウントの削除を回避する方法や
圏外に飛ばされない方法、
ペナルティを受けにくくする方法など
今後のトレンドサイトの運営には欠かせない情報です。
さらに、次世代SEOと言われる対策をすれば
検索上位を引き上げてアクセスを稼ぐこともできます。
このように独自でノウハウを考えれば
ライバルの存在しないブルーオーシャンを
どんどん作り出すことができます。
これから本格的に春に近付いていくと同時に
トレンドサイトに新しい風を吹かせていきます。
追伸3:
このノウハウは非常に優れているので
まずはチーム生のため使っていくこととします。
情報は出回ってしまうと価値がなくなるので
価値がある状態でチーム生に伝授し
月収10万円達成者を続々と輩出していきます。